
Appleは、約18か月前に同サービスを開始して以来、中国で最大規模のApple Payプロモーションを実施していると報じられている。
同社は、主要小売店28店舗とオンラインストア16店舗で同サービスを利用した際に、最大50%の割引と通常の最大50倍のポイント還元を実施している。この大規模な取り組みは、国内でApple Payが直面している最大の課題への対応となる。
Apple Payの市場のほとんどではモバイル決済はまだ初期段階にあったが、中国ではそうではなく、現地サービスのAlipayとWeChat Payがすでに非常に広く使用されていたと サウスチャイナ・モーニング・ポストは指摘している。
北京に拠点を置く調査会社アナリシスによれば、中国のサードパーティモバイル決済市場はアリババとテンセントが独占しており、2017年第1四半期時点で、アリペイとウィーチャットペイはそれぞれ53.7%と39.5%の市場シェアを占めている。
深圳のセブン-イレブンの店員は、消費者の大多数がAlipayとWeChat Payで買い物をしており、Apple Payでの支払いはまれだと述べた。「中国ではAlipayとWeChat Payはよく利用されており、これらのサービスでは時折、様々なキャッシュバックや割引も提供しています。」
しかし、このプロモーションが成功するという楽観的な見方もある。Analysysは、このキャンペーンがより多くの消費者を引き付けると予想しており、IDCは、iPhoneの売上が落ち込んでいるにもかかわらず、このキャンペーンがモバイル決済市場における同社のシェア拡大につながると予想している。
IDC中国マネージングディレクターのキティ・フォク氏は「アップルがついに中国での市場シェア獲得に向けて行動を起こすと決めたことを嬉しく思う」と語った。
参加ブランドには、セブンイレブン、バーガーキング、コスタコーヒー、スターバックス、GAPなど、多くの国際的なブランドが含まれます。
Appleは、米国およびその他の地域でさらに多くの銀行への展開を拡大し続けています。また、米国内ではApple Payのプロモーションとして割引も活用しています。
Apple のニュースをもっと知りたい方は YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
ionter.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。