
iOS 18.3が一般公開されてから1週間後、AppleはiOS 18.2.1の署名を停止しました。これは、iPhoneまたはiPadで既に新しいバージョンのOSを実行している場合、このバージョンのOSにダウングレードできなくなることを意味します。
Apple、iOS 18.3からiOS 18.2.1へのダウングレードをブロック
iOS 18.2.1は1月6日に「重要なバグ修正」を伴ってリリースされましたが、Appleは具体的な修正内容については明らかにしていません。1月27日にリリースされたiOS 18.3では、Apple Intelligence機能の一部改善と複数のセキュリティパッチが含まれています。
例えば、iOS 18.3では、AirPlayのセキュリティ侵害が修正されています。この脆弱性により、攻撃者はローカルネットワーク経由で「予期せぬシステム終了またはプロセスメモリの破損」を引き起こすことができました。また、別の脆弱性を悪用することで、攻撃者がアプリを予期せず終了させる可能性があります。常に最新のセキュリティパッチが適用されるよう、デバイスを最新の状態に保つことが重要です。
残念ながら、iOS 18.3 にアップデートした後に問題が発生した場合、iOS 18.2.1 に戻るオプションはなくなりました。
Appleが特定のiOSバージョンの署名を停止すると、そのiOSはiPhoneやiPadにインストールできなくなります。これは、ユーザーが古いバージョンのOSに逆戻りするのを防ぐためです。古いバージョンのOSは、Appleが既に修正したセキュリティ上の脆弱性にさらされています。ダウングレードは、脱獄(ジェイルブレイク)にも利用されることがしばしばあり、これもAppleが古いiOSビルドへの署名を停止する理由の一つです。
もちろん、まだデバイスを iOS 18.3 にアップデートしていない場合は、「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」に移動してアップデートできます。
こちらもご覧ください
- Appleは古いiPhoneモデル向けにiOS 18.3を再リリースした
- iOS 18.4ベータ版がまもなく登場。リリース予定日はこちら
- iOS 18.4のApple Intelligence:期待される7つの新機能と変更点
- iPhone SE 4と新型iPadは「4月までに」発売される見込み
- Apple製品を割引価格で購入する
ionter.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。